自分流の答はひとつ。
それは、コントロールしたくても出来ないもの。

「他人の思う感性」

どう思おうが、感じようがFirst Impressionは湧き上がるもの。
ましてや、其の性質といったら十人十色。
すべてを受け留められる人は限られると思う。
それだけに、賛同を得られた時は素晴らしい訳で、素直に喜びましょ。

言いたいことが言えない関係。これはもう荒んでいますな。
紳士協定があってこそ言えることってあるでしょ。

それと、誤解を生みやすい表現。
「普通の人はしない」「みんなそういってる」「あたりまえでしょ」
モラルのように聞こえるこの言葉は、遠回しな命令表現であり、禁止をも意味するときがある。
「だからあなたもそうあるべきだ」って聞こえてくるよ。

あとは、特定したい相手に対してはメールでやりとりして下さいな。
つい興味を持ってしまいますからね。
そういう意味では、ネタとしては成り立つ訳か。
なるほどねぇ〜。

コメント